おいしいオートミールTOP5

おいしいもの

オートミールにはまってから5種類のオートミールを食しました。まだ5種類しか食べ比べていませんが、そのおいしさやコスパなどから勝手にランキングにしてみました。用途に合わせて参考にしてみてくださいね。

1位 日食プレミアムピュア

堂々の1位はやっぱり日食のプレミアムピュア。一番日本人の好みにあったオートミールを提供しているのはやはり日本のメーカーでしょうか(ですが、オートミールの原産国は日本ではない)。

簡単オートミール蒸しパンはいかが?

(個人の感覚ですが)穀物っぽい独特の臭さがほとんどないので、米化してそのものを味わうもよし、蒸しパンなどの他の食材と合わせるのもよしの万能選手だと思います。ただ、量が少ないのですぐ使い切ってしまうのと、コスパはあまりよくないのがデメリットですが、近所のスーパーでも購入できるし、オートミール買って食べられなかったらどうしよう…と考えてる人にとってはお試しにちょうどよいサイズだと思います。

プレミアムピュアでは抹茶ラテのポーションを使って蒸しパンを作りました。モチモチふわふわで、これって本当にオートミール100%?って思うほどおいしいです。

2位 日食オーガニックピュア

プレミアムピュアを試す前に購入したのがこちらのオーガニックピュア。1位の「プレミアムピュア」は「プレミアム」の文字とパッケージから高級感が漂ってきて、実際値段も高かったので、とっつきやすかったのが理由です。

しかし、よく見てみるとプレミアムピュアはこのオーガニックピュアより容量が40g多いんです。Amazonのサイトから計算してみると、プレミアムピュアの1グラム当たりの値段は約1.2円、オーガニックピュアは1グラム約1.4円と、なんとオーガニックピュアの方が高い!見かけに騙されてはいけませんね。それにしてもなんで容量一緒じゃないんでしょうか。オーガニック種の方が栽培が少ないからとか?不思議です。

こちらも同様にやはり日本の会社だなと思わせるクセのないお味。この時から粉物に挑戦し始めたので、半分ぐらいをフードプロセッサで粉砕しました。

その粉末でチーズ蛋餅(ダンピン)を作ったり(レシピはオートミールで簡単モチモチ“蛋餅”をご参照)…

お食事クレープを作ったりしました。

こちらも米化するにも、お試しとして買うのもオススメです。

3位 エルサンク・ジャポン

こちらはフランスの文字に惹かれて、有機食品を多く扱っているmakiiで購入しました。どうせ消費するとはわかっていても、500グラムも買っておいしくなかったらどうしようという不安は拭えません(コスパのいい業務スーパーは除く)。米化や蒸しパンなどでオートミールそのものの味を楽しみたいので、250グラムぐらいのサイズがちょうどいいですね。

米化してみました。穀物臭さが少なく食べやすかったですが、少々固い粒々が残る感じでした。

白いオートミールの粒々が見えますが、気になるほどではありません。蒸しパンのモチモチ度はこれが一番かも。

フランスは感じられませんが、味もいいし、オーガニックという点も嬉しいですね。ただ、手軽に買える値段でもないし、扱っているお店も少ないので3位となりました。

4位 業務スーパー Oats Porridge オートミール

業務スーパーで驚きの値段(税抜き148円)で購入したリトアニア産のオートミール。

こちらは大容量でコスパがいいので、安心してたくさん粉砕できる上に、失敗覚悟でいろいろな粉物料理に挑戦することができました。印象的なのは、皮から作った水餃子。

オートミール水餃子作ってみたけれど…

他にお菓子作りにも活躍してくれました。こちらはおからパウダーとアーモンドプードルを加えて作ったバナナマフィン。でも生焼けになってしまったので、また挑戦して成功したら、いつかレシピを公開したいと思っています。

米化もしてみました。特においしかったのが炒飯。見た目完全にお米ですね。おこげがカリカリして、まずいオートミールのイメージを完全に覆してくれました。

このお値段なのに、食べやすく、調理もしやすいです。3位と4位は甲乙つけ難いです…。ただ、業務スーパーは見て回るだけでも面白いし、ダイエットなど主食にする人は買ってみて損はないはず。

業務スーパーが面白い

5位 オドラムズ クイック クッキング

こちらは行く先々でオートミールが売り切れていた頃、カルディでやっと見つけたオートミール。当時は、オートミール初心者なのに450グラム以上入っていて食べ切れるだろうか…という心配も上回って買っちゃうぐらいの品薄状態でした。

その後、日食など他のブランドを試す度に、こちらの穀物臭さが気になってきました(オートミール初心者だったからもしれないですが)。しかも値段は500円以上と結構高い。お好み焼き、チヂミやクッキーなど他の食材と混ぜておいしくいただき、私のオートミールのスタートダッシュには大変貢献してくれたのですが、他においしくて安いオートミールはたくさんあるので、これからはもう買うことはないでしょう…。ごめん、オドラムズ…。

というわけで、数少ないオートミールランキングをお届けしました。1日1食、多い時は2食をオートミールに置き換えてから、お通じがほぼ毎日あり、便秘がだいぶ解消されました。おいしく、無理なく食べていきましょう。

スポンサーリンク
おいしいもの
九層塔をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました