スポンサーリンク
おうちで台湾

いつも台湾とともに

お友達が台湾をモチーフとした刺繍ブローチを作ってくれました。それをつけて出かけると、いつも台湾とともにいるような感じがし...
気づき

ブログ開設1周年を迎えて

この九層塔のブログ開設からちょうど1年立ちました。時間にも気分にもムラがあり、総記事数は59件と少ないですが、ページビュ...
おうちで台湾

オートミールで簡単モチモチ“蛋餅”

“蛋餅(ダンビン)”とは、卵焼きをクレープの皮で包んだような台湾の定番の朝ごはんです。台湾OL時代に会社のデスクでよく食...
バレエ

トウシューズ復活と初めてのヴァリエーション

足指の痛みやレベル低下の不安を乗り越え、トウシューズのレッスンに2ヶ月ぶりに復活しました。そして私にはまだまだ早いと思え...
健康

大豆ミート時代

台湾では昔からベジタリアン(素食)の人は多く、巷にはベジタリアンレストランが溢れ、食材も気軽に手に入ります。以前は食材を...
おいしいもの

オートミールがおいしすぎる件②

オートミール料理を引き続き試しています。前回の記事で書き忘れていた「チヂミ」、まな板要らずの激ウマ「クッパ」、やっと成功...
バレエ

トウシューズの指先の痛みを解決する方法②

約1ヶ月半ぶりにトウシューズを履いてみました。しばらくお休みしていたのは夏バテだったのもありますが、足指が痛くなり履くの...
おいしいもの

海外旅行欲解消法

海外旅行に行きたいけれど行けない昨今。家でその国の料理を食べたり、ラジオを聴いたりすれば、かなり異国気分を味わえるのです...
映画・音楽

小躍りしたくなるような曲「Stop This Train」

気分がクラシックでもなく、自分の曲リストでもないときは、ジャズのインターネットラジオチャンネルを聴いています。今回はそこ...
健康

オートミールがおいしすぎる件

オートミールをお粥では食べられないと思っていたところ、動画でお米や小麦粉のように使えることを知り、それらを参考にいろいろ...
健康

他人のダイエットが気になって

弟がダイエットダービーなるものを始めました。友達何人かと減った分の体重パーセンテージを競い、負けた人は買った人に「お寿司...
健康

8月やめたこと・9月始めたいこと

今までほぼ習慣化していた「部屋に花を飾る」と「バレエ教室へ行く」を8月はお休みしました。理由は「暑い」からと「節約」のた...
語学・言葉

内向的な人の外国語勉強法

お喋りが好きというよりはいろんな音を聞くのが好きな私は、小さい頃から外国語の響きに興味があり、小学生の頃は英会話スクール...
おうちで台湾

台湾焼きビーフンを作ってみた

先月、雑貨屋Pieceさんで第1回目の語学教室が行われました。私は台湾の雰囲気を出したくて「焼きビーフン」を作って持参し...
バレエ

バレエ用語集 中国語

バレエ用語のほとんどはフランス語ですが、台湾でバレエのオープンクラスに参加した時など、知っておけばもっとレッスンを楽しめ...
スポンサーリンク