スポンサーリンク
映画・音楽

ニュー・シネマ・パラダイスのあの人

若い頃からアジア映画ばかり見てきました。小さいアート系の映画館で上映されるかもわからないような前衛的過ぎるアジア映画を...
おうちで台湾

カルディの台湾関連商品を試してみた&台北の名店をご紹介

買いためたカルディの台湾関連商品から「チーローファン(雞肉飯)」、「タンツーメン(擔子麵)」、「台湾風ちまき」を試して...
映画・音楽

これは楽しい

今日はアメリカの作曲家、ルロイ・アンダーソンのお誕生日だそうです。 以前ご紹介したトランペット吹きの休日も彼の作...
暮らし

夏至から始める妖精との生活

夏至よりなるべく自然(=妖精)と暮らそうと思いました。しかし、鬱蒼とした所や虫などは苦手。なので部屋にお花を飾ることか...
映画・音楽

暖かい風に吹かれて海を眺めているような…

またまたOTTAVAから素敵な曲が聴こえてきました。 仕事中にラジオをかけて作業をしているのですが、ほぼほぼクラ...
台湾

台北でおすすめのベジタリアンレストラン

(2020年7月15日修正)台湾に行ったら、ぜひ試してもらいたいのがベジタリアンレストランです。なぜなら日本ではなかな...
気づき

「たまり場」を作ろう

大きな制度が次々に変更されて仕事や暮らしに直接影響が出る中、大事なのは身の回りにある小さな情報。個人の「こういうのやっ...
バレエ

どうやら真面目にステイホームし過ぎたようだ

気が付けばもう6月ですね。ステイホームの文字通り、この2ヶ月はほとんど家で過ごしていました。今月からバレエ教室も再開さ...
映画・音楽

初夏にぴったりの曲

最近仕事中に聞いているラジオはOTTAVAというクラシックチャンネルです。 Jazz配信時間にまるで踊っているか...
バレエ

救いの神現る!?バレエ編

通っていたバレエ教室が休講となり、1ヶ月ほどスタジオで自主練をしていたところ先生にプライベートレッスンをしていただける...
映画・音楽

『365日のシンプルライフ』

『365日のシンプルライフ』という映画を見ました。 何年か前にミニマリストさんのブログで紹介されていて、気になっ...
おうちで台湾

救いの神現る!?台湾編

全国で緊急事態宣言が出され、海外旅行はおろか、国内旅行も難しくなってしまいました。そんな中、日本でも台湾の味を楽しめる...
映画・音楽

ラジオを聴きながら

最近、仕事をしながら、ボーッとしながらネットラジオを聴くようにしています。 特にクラシックはものを考えるのにジャ...
バレエ

実はなんでもできる

1年ぐらい前にちょうどこんな記事を書いていました。 一瞬で目を奪われたマリア・コチェトコワさんのことです。 ...
暮らし

恐怖のどん底から這い上がる!?

一人暮らしを始めました。すると間も無くして部屋を借りたのは間違いだったかと思わせるような恐怖の出来事が。でも、それもす...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました