おいしいもの懐かしの変わり種水餃子 台湾に住んでいた頃は、冷凍の水餃子は安くて種類がたくさんあり、何より手軽で美味しかったので、よく買っていました。最近では...2022.11.15おいしいものおうちで台湾
おいしいもの宜蘭のネギチーズパンを米粉で作ってみた 台湾の宜蘭県の有名な農産物と言えば、“三星葱”。台湾全土にネギパンはあれど、宜蘭の礁溪温泉に行くと必ず買っていたのが、奕...2022.01.09おいしいものおうちで台湾
おいしいもの米粉で桂圓蛋糕(台湾カップケーキ)を作る 米粉マフィンをよく作るようになり、台湾の代表的なカップケーキ「桂圓蛋糕(グイユェンダンカオ)」を自分で作ることはできない...2021.12.06おいしいものおうちで台湾
おいしいもの一生台湾に行けなくなっても… 私はワクチンは打たないと決めているので、海外渡航にワクチンパスポートが必要だ…ということになったら、台湾の地を踏む機会は...2021.08.30おいしいものおうちで台湾
おいしいもの業務スーパーで夏の台湾を楽しむ 主に和食を食べるようになってから足が遠のいていましたが、久しぶりに業務スーパーネタです。台湾ではよくアヒルの卵を食します...2021.07.03おいしいものおうちで台湾
おいしいもの米粉で簡単モチモチ“蛋餅” たまに思い出しては無性に食べたくなる“蛋餅(ダンピン)”。オートミールでできたなら、米粉でできないわけはないだろうと、グ...2021.06.30おいしいものおうちで台湾
おいしいもの米粉で台湾朝ごはん 一人暮らしなのに大根を一本買ってしまったので、消費のために台湾の朝ご飯の定番「大根餅」を作ってみました。大変なのは大根を...2021.04.01おいしいものおうちで台湾
おいしいものおうちでアジア旅行 手軽に外国の味を楽しめるいろいろな料理の「素」。今回食べた「無印良品のカオマンガイ」と「カルディの火鍋」がとてもおいしか...2021.01.22おいしいものおうちで台湾台湾
おうちで台湾日本でも芋圓(芋団子)は作れます 九份名物の「芋圓(芋団子)」。台湾を訪れたことのある人なら食べたことがあるかもしれません。今回は語学勉強会の一環で「芋圓...2020.11.15おうちで台湾台湾