おうちで台湾 台湾のコンビニに絶対あるアレを作ってみた 台湾のコンビニに行ったことのある人なら必ず嗅いだことのあるあの匂い。そうです、アレ!「茶葉蛋(チャーイェダン)(茶玉子)... 2020.01.08 おうちで台湾
バレエ とりあえず見様見真似でやってみたトウシューズ入門&滑り止めつけ 以前申し込んだトウシューズ入門のレッスンに出てみました。私以外の人は全員経験者とは言え、出てみた感想は「これ本当に入門!... 2020.01.04 バレエ
おうちで台湾 自分でタピオカミルクティーを作る(簡単篇) 昨年圧倒的に流行したタピオカブームももう終わりの予感。台北旅行の際は迪化街(ディーホアジエ)の「紅海棠(ホンハイタン)」... 2020.01.01 おうちで台湾台湾
バレエ ヒロシのおかげでトウシューズが履けた 「ヒロシです…」で有名な芸人さんヒロシ。今はキャンプのYouTubeでも人気ですよね。彼の著作『働き方1.9』を読んで、... 2019.12.27 バレエ
おうちで台湾 家で台湾のゴマだれ和え麺(麻醬麵)を食べてみよう! 台湾のB級グルメ代表のゴマだれ和え麺を家で作って食べてみましょう。牛肉麺のような独特なスパイスが苦手な人でもおいしく食べ... 2019.12.15 おうちで台湾台湾
バレエ 全くの未経験者がフィッティングを経てトウシューズを購入した。 年末までにトウシューズに挑戦すると豪語して1ヶ月ほど二の足を踏んでいましたが、ついに購入しました。時期的に今一番欲しいも... 2019.12.08 バレエ
おうちで台湾 台湾茶は難しくない。家にある急須で淹れてみて! 台湾茶っておいしいけれど、自分で淹れるのは難しいと思っていませんか?実は専用の急須がなくても簡単に淹れられるんです。この... 2019.12.06 おうちで台湾台湾
健康 運動しすぎることはない!?なら私は3時間踊るよ! どんなに運動してもしすぎるということはないらしいです。なら、私はバレエを2レッスン、合計3時間運動してみることにしました... 2019.12.03 健康
健康 引き算で楽に生きる=若さを保つ!?【3/3】 続きです。「食べる」・「補う」・「物を使う」をやめて楽に生きる例で、【湯シャン(シャンプー・トリートメントをしない)】と... 2019.12.02 健康
健康 引き算で楽に生きる=若さを保つ!?【1/3】 自分で言うのも恥ずかしいのですが、私は今年で40歳で、よく人から「見えない」と言われます。それについてなぜかを考えた時、... 2019.11.27 健康