「お焼き」にオートミールの可能性を感じました

おいしいもの

長野には縁もゆかりもないけれど、お焼きやお蕎麦、わさびなどのおいしいものがたくさんあるイメージです。今回はお焼きの皮にオートミールを加えて作ってみました。皮が包みやすいので、ニラ饅頭や餃子にといろいろ可能性が広がりそうです。

オートミール入りのお焼きの皮作り

動画のおすすめに出てきた、かっちゃんねるのお焼きがおいしそうだったので、これを参考にしてオートミール入りのお焼きを作ってみることにしました。

【オートミール入りの皮】

材料分量
強力粉100g
薄力粉90g
オートミール(粉砕したもの)10g
米粉10g
ひとつまみ
熱湯150cc
*かっちゃんねるのレシピはオートミールなし、薄力粉100gです。

私は特にオートミール推しというわけでもなく、過去の失敗(オートミール水餃子作って見たけれど…)から、かっちゃんのレシピのとおり作った方が絶対おいしいと思ったのですが、薄力粉が10gほど足りなかったし、ちょうど粉砕したオートミールも残り少なくなっていたので、その分だけ置き換えてみました。

粉類を全て計り、そこに熱湯を加えて菜箸などで混ぜます。手で摘めるぐらいの温度になったら、手でこねて一つにしていきます。やはり強力粉があると粘りが出ますね。オートミールの色で生地はやや黄色になりました。

この生地にラップをして、40分ほど(かっちゃんは1時間)寝かせます。包む時には台に打ち粉をします。棒状に伸ばして10等分にしました。生地がすごく柔らかくて気持ちがいいです。

中に入れる具は2種類

生地を寝かせている間に中に入れる具を作ります。動画の野沢菜、カボチャ、味噌ナスのどれもがおいしそうだったのですが、3種類作るのがめんどくさかったので、そこから野沢菜(近所のスーパーで発見)としめじ、カボチャとナッツの2種類を選びました。

【野沢菜としめじの餡】

材料分量
野沢菜30g
しめじ1/8房
みりん小さじ1
醤油小さじ1.5
砂糖小さじ1
小さじ1
ごま油適量

作り方:30分水につけて塩抜きした野沢菜を水気を絞って細かく切り、ごま油を引いたフライパンでしめじとともに炒める。調味料を合わせたものを加えてしばらく炒めればできあがり。

【カボチャとナッツの餡】(動画はこれにベビーチーズが入ります)

材料分量
カボチャ120g
醤油小さじ1
ナッツ適量
砂糖小さじ1/2
ひとつまみ

作り方:2センチ幅ぐらいに切ったカボチャに水を少し足してラップをし、レンジで柔らかくなるまで加熱する(量が多かったので600Wで6分間しました)。フォークで潰して、刻んだナッツと調味料を加えてできあがり。

中に入れる具は量を測らずに作ったので結構余ってしまいましたが、後日パンの上にクリームチーズとともに乗せておいしくいただきました。

包んで蒸し焼きにします

生地を手のひらに取り、指で薄く伸ばしていきます。手で簡単に伸びるので、めん棒は要りません。コツは、端は合わせるので厚くなるため、外側に行くほど薄くするそうです。中央にたっぷり目に具材を乗せます。

両端を摘むようにして合わせ、最後はとじめを一つにするイメージで包んでいきます。皮は結構伸びるし、水をつけなくても簡単につきます。

最後に形を整えて出来上がりです。包むのに慣れてきた頃に作業終了です。

これをフライパンで蒸し焼きにしていきます。ごま油を引いたフライパンにとじめを下にして焼き、ひっくり返して両面に焼き色をつけます。

再度とじた面を下にして、お焼きが1/4浸るぐらいに水を入れ、蓋をして3分蒸し焼きにします。

蓋を取り、水分がなくなるまで焼いたらできあがりです。一つ皮が破れ、しめじが顔を覗かせているのがあります。ほんの少量であることもありますが、焼いた後もオートミールが入っているのかわかりません。

この生地は使えそうです!

温かいうちに食べてみました。野沢菜としめじの具は野沢菜のシャキシャキ感がおいしい!漬物の塩気とあまじょっぱい味付けがモチモチの皮ととても合っています。ここは長野かな?なんて思ってしまいました。

カボチャもほくほくして、ナッツが入っているところが長野らしくておいしい。もっと甘く味付けしてもよかったかなと思いました。

皮には米粉も入り、蒸し焼きにするのでモチモチとした食感が出て、とてもおいしかったです。また生地が伸びてとても包みやすかったので、薄力粉部分を全てオートミールに置き換えれば、前回いまいちだったオートミール入り水餃子やニラ饅頭などの中華料理にも生かせるのではないかと思いました。

スポンサーリンク
おいしいもの
shokoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました