台湾

スポンサーリンク
台湾

台湾のローカル温泉の行き方

日本と同様に裸での入浴が楽しめる台湾。MRT新北投駅を降りてすぐの温泉街もいいですが、自然豊かなところで露天風呂に入るの...
中文部落格

我開始學台語了!

大家好!我是九層塔!我6月份開始學台語了。教科書是有兩本、一本是大概5,6年前在日本買的"台湾語会話フレーズブック"。它...
おいしいもの

業務スーパーで台湾居酒屋

久しぶりに業務スーパーに行ったら、台湾商品の品ぞろえに驚きました。「沙茶醤(サーチャージャン)」と「ピータン」という2つ...
おいしいもの

懐かしの変わり種水餃子

台湾に住んでいた頃は、冷凍の水餃子は安くて種類がたくさんあり、何より手軽で美味しかったので、よく買っていました。最近では...
おいしいもの

あの弁当が恋しくて

台湾にあって日本にはないもの、それは「池上弁当」。お弁当文化は日本統治時代に伝わったものだと思いますが、今思い返してみる...
おいしいもの

宜蘭のネギチーズパンを米粉で作ってみた

台湾の宜蘭県の有名な農産物と言えば、“三星葱”。台湾全土にネギパンはあれど、宜蘭の礁溪温泉に行くと必ず買っていたのが、奕...
おうちで台湾

お家でなんとか台湾気分

台湾に行けない日々は相変わらず続いており、いつでも食べられると思っていた普段の味がより恋しくなってきました。今回は米粉で...
おいしいもの

米粉で桂圓蛋糕(台湾カップケーキ)を作る

米粉マフィンをよく作るようになり、台湾の代表的なカップケーキ「桂圓蛋糕(グイユェンダンカオ)」を自分で作ることはできない...
おいしいもの

一生台湾に行けなくなっても…

私はワクチンは打たないと決めているので、海外渡航にワクチンパスポートが必要だ…ということになったら、台湾の地を踏む機会は...
台湾

台湾の楽園“蘭嶼(らんしょ)”

2006年に台湾の離島、蘭嶼(らんしょ)に訪れた時の写真を動画にまとめました。台湾にはこんなに美しい自然があります。今も...
おいしいもの

業務スーパーで夏の台湾を楽しむ

主に和食を食べるようになってから足が遠のいていましたが、久しぶりに業務スーパーネタです。台湾ではよくアヒルの卵を食します...
おいしいもの

米粉で簡単モチモチ“蛋餅”

たまに思い出しては無性に食べたくなる“蛋餅(ダンピン)”。オートミールでできたなら、米粉でできないわけはないだろうと、グ...
おいしいもの

米粉で台湾朝ごはん

一人暮らしなのに大根を一本買ってしまったので、消費のために台湾の朝ご飯の定番「大根餅」を作ってみました。大変なのは大根を...
台湾

ワクワクするような勉強を

先日、今年初めての語学勉強会を行いました。前回までは数字、買い物、食べ物の名前などを勉強していたので、今回はその復習をし...
台湾

台湾の穴場温泉をご紹介【紅葉温泉】

長い台湾生活の中では各地を旅行する機会もありました。その時の写真を見ていたらとても懐かしくなり、情報や写真は古いものの、...
スポンサーリンク